農業・農産加工のご案内
Farming
欲しいものを作る
毎日食べるごはん、みそ、しょうゆを、原料から自給したいと思いつきまして、コメ、ダイズ、ムギを中心に、野菜や果実なども育てています。せっかくならと、農薬、除草剤、化成肥料、畜産堆肥は使わず、微生物や虫や動物たちと共生し、生命が豊かに循環していくような農法で作物を育てています。
自給ぶんより多く採れた作物や加工品の販売をはじめようと、10年ほど前に屋号を「農舎オガッサ」とし、以来細々と営んでいます。
少量ですが、作物はウルチ米「イセヒカリ」の玄米、精米、コムギ「ナンブ小麦」の玄麦、小麦粉、モチムギ「弥富もち」玄麦の販売をしています。詳細はお問い合わせください
加工品つくり
加工品の多くは保存食で、多く採れた穀物や野菜をより長く、よりおいしく食べるための工夫や知恵が詰まっていて、日々の暮らしに欠かせないものです。調味料ではみそ、しょうゆ、酢など。漬物では梅干、たくあん、すんきなどなど。自分たちが本当に食べたいと思うものを作っています。そんな中、2024年より「とうふ屋」を始めようと現在奮闘しています。
援農歓迎
種まきから苗の管理、除草や土寄せ、収穫、脱穀、調整・選別、種取り、加工などなど、季節に合わせて作業があります(下記農事暦参照)。作業や作物の種類が細かく、決まった作業の管理ができませんので、作業内容を知りたい方は、その都度お問い合わせください。
作業のお礼は、例えば収穫物、食事と引き換えなど、お金を介さずに「できるコト」で交換しましょう。みんなが心地よく過ごせ、よき出会いと学びの場になればと思います。
農事暦
春
二月 【立春】【雨水】
ダイズ選別/ムギ踏み/果樹剪定/田畑整備/しょうゆ仕込み
三月 【啓蟄】【春分】
コメ種子浸水/ムギ中耕/ジャガイモ植付/みそ仕込み
四月 【清明】【穀雨】
ムギ中耕/ネギ植替/トマト・ピーマン・ナス等夏野菜類播種/コメ播種〜苗管理
夏
五月 【立夏】【小満】
コメ育苗〜田耕起〜代掻き〜田植え/夏野菜苗管理〜定植/ラッカセイ播種/畔草刈り
六月 【芒種】【夏至】
田の草取り/ムギ・ナタネ収穫〜脱穀〜畑耕起/夏野菜苗管理〜定植/エゴマ・ダイズ・アズキ播種〜定植/ウメ収穫〜梅干仕込み/ジャガイモ・タマネギ収穫/畔草刈り
七月 【小暑】【大暑】
田の草取り/ダイズ・アズキ定植〜摘芯〜中耕・培土/夏野菜類収穫/畔草刈り
秋
八月 【立秋】【処暑】
ダイズ・アズキ中耕・培土/秋ソバ播種/ダイコン・カブ・白菜・タマネギ等播種/畔草刈り
九月 【白露】【秋分】
稲刈〜脱穀/夏野菜・ラッカセイ・ゴマ・シソの実・サンショウ等収穫/ニンニク・ラッキョウ植付/ネギ植え替え/ナタネ播種/畔草刈り
十月【寒露】【霜降】
エダマメ収穫/エゴマ・アズキ収穫/ナタネ・タマネギ 定植/畔草刈り/田んぼ秋起こし
冬
十一月【立冬】【小雪】
ダイズ収穫〜脱穀〜畑耕起/コムギ・オオムギ播種/ソラマメ・エンドウマメ播種〜定植/冬野菜収穫/ダイズ・アズキ選別/しょうゆ搾り(春まで随時)
十二月【大雪】【冬至】
冬野菜収穫/ダイズ・アズキ選別/すんき・たくあん漬け/〆縄・門松作り、餅搗き等正月準備
一月 【小寒】【大寒】
ダイズ選別/ムギ踏み/果樹剪定/田畑整備
ギャラリー
無化学肥料、無農薬栽培。品種はうるち米「イセヒカリ」もち米「峰の雪もち」。
南部小麦、主にしょうゆ用。全粒粉にも加工して利用しています。
もち性の裸大麦です。品種は瀬戸内の在来種「弥富もち」。みその麹や、ごはんに混ぜて炊く麦飯用に利用します。
青大豆は飛騨の在来種「ハトコロシ」、黒大豆は「丹波黒」。みそ、しょうゆ、とうふに利用しています。 小豆は「大納言」を作っています。あんこや赤飯などに使っています。 ↓大豆を作ろう | note
鞘は緑で、紅い実の初姫。赤い色の野菜が好きで、酒のアテにせっせと作ってます。
木曽紫かぶは、塩を使わない漬物「すんき」に利用します。
方領大根。愛知県海部郡甚目寺町方領の在来種。たくあんに利用します。おでんも美味しい。
梅は、南高と加賀白。全量梅干しに加工しています。 ↓梅干しを作ろう | note
ダイズを大釜で煮て、コメとオオムギをこうじにして、合わせて仕込みます。 ↓手前みそのススメ | note
しょうゆの原料はダイズ、コムギ、塩、水。しょうゆこうじもグループで仕込む。一年管理したもろみをみんなで集まり搾ります。
地大豆を使った豆腐製造許可を得るべく、現在作業小屋を鋭意建設中です。
タネはなるべく自家採種するようにしています。みんなでシェアして殖やす「種蔵」計画中です。